霹靂タンゴ王~「師徒」って、何?
いつもザ・台湾ナイトマーケットYACHIAをご覧いただき、ありがとうございます!
さて、早速ですが、本日ご紹介のタンゴは「師徒」です!
霹靂布袋戯にもよく登場するタンゴですが…さあ、
どんな意味でしょうか???
「師徒」とは、日本語では「師弟」、師匠と弟子の意味ですよ[:!:]
台湾語の発音は、スードー。
実は、昔の中国語も「師弟」という単語が同じ「師匠と弟子」の意味を表していましたが、現在は中国語の「師弟」は別の意味を示す場合が多いです。
いま、中国語で「師弟」というと、
同一の師匠のもとで自分より年下または入門順の遅い男子の意味が強いです。
「彼は私の師弟(=弟弟子)だ」、といった具合ですね。日本語で「私と彼は師弟関係だ」と言う場合に中国語では「師弟」は使えないですね。意味が違ってしまいます。
台湾語の発音は、スーディー。
応用編:
学問・武芸・芸術などを教える人は、下記のような呼び方をします:
師父(スーフー)=師匠
師尊(スーヅン)=師匠の通稱
師傅(サイフー)=職人さん(達人)
特定の師について学問・宗教・技芸の教えを受ける人:
徒弟、徒児(ドーディー、ドーリー)=弟子
勉強になりましたか??
今度、霹靂を鑑賞する時にはよく見て聞いてみてね~
それでは、See You Next Time~