霹靂Q&A~第11問:莫召奴の登場詩
H.Yさん、いつもありがとうございます。
ご質問には順番に回答していきますよ!
まずは第一弾。
HN:H.Yさん
性別:女性
お住まい:香川県
Q:.莫召奴の登場詩「有心無心、心在…」の日本語訳を教えてください。
動画提供:YouTubeのbaalzeroさん提供
莫召奴の詩
有心無心
心在人間
多情薄情
情繫江湖
和訳:
心はあるかないか?
心は世間にある。
情はあるかないか?
情は江湖にある。
有心無心 → 心はあるのかないのかと自問している。答えは次の文章に出ている
心在人間 → はい、この「心(救世の思いと考え)」は世間にある。
多情薄情 → 情はあるのかないのかと自問している。答えは次の文章に出ている。
漢詩で繰り返し同じ表現を使うのはダサくなってしまうため、対句だが同じ
「有無」は使わず、情にかけて「多い/薄い」を使っている。
情繫江湖 → この「情(救世の思いと考え)」は江湖にある。
漢詩で繰り返し同じ表現を使うのはダサくなってしまうため、対句だが同じ
「人間」は使わず、「江湖」を使っている。
つまり、莫召奴は救世の理想を持っています。
「世間」=「江湖」は彼が救いたいところです。
しかし、彼は偉そうなキャラクターではないので(彼は東瀛人です、本名:花座召奴。東瀛人の特徴的な性格で控えめということです)、
このような自問自答の形で、彼の思いを伝えています[:グッド:]
ちなみに、上記の動画は、当時、霹靂と7-11が撮ったイメージテレビCMです。
この詩とは全く関係ないですね[:悲しい:]
関係ないというか、パロディみたいに扱われてますね(苦笑)
でも、それだけ、台湾人には聞きなじみのある詩と言えますね[:嬉しい:]